不動産の広告って何が書いてあるの?購入の際にチェックすべき項目はどこ?

不動産の広告って何が書いてあるの?購入の際にチェックすべき項目はどこ?

物件の広告(図面)の見方、読み方について大事なポイントをまとめました。

不動産広告の見方

ポストに入っている物件のチラシや広告を見たことがある人は多いと思いますが、実際のところ何が書いてあるのかよくわからない…と感じてしまう方もいるのでは?今回は、「物件を購入する際にどこを見たらいいのか?」というポイントを絞って解説します。

以下は不動産の広告を簡略化したものになります。

※レイアウトや画像など構成が異なる場合もあります。

不動産の広告(図面)と呼ばれるもの。

①新築or 中古
不動産広告における新築とは建築後1 年未満でかつ未入居のものに限ります。中古物件の場合は築年月の記載があります。


②駅やバス停からの距離
徒歩による所要時間は、駅から物件までの距離80m=1 分として計算されています。

駅のホームから改札を抜ける時間や、信号の待ち時間については考慮されていないことに注意!

③敷地面積・建物面積
建物面積については延べ床面積が書かれています。マンションでは壁芯面積(壁の中心で測った面積)で記載されます。※登記簿上では内法面積(壁の内側から図った面積)で記載されるので、広告よりも若干面積が小さくなります。

バルコニーや屋根裏収納などは建物面積に含みません。

④取引態様
「売主」「代理」「仲介(媒介)」の3 種類です。「仲介(媒介)」の場合は購入時に仲介手数料がかかります。「売主」「代理」の場合はかかりません。

⑤免許番号

広告の最下部の「帯(おび)」と呼ばれる部分に不動産業者の表示が書いてあります。 都道府県知事または国土交通省の後に番号が記載されているのですが、これが「免許番号」と呼ばれるものです。
これは不動産業者が受けている宅建免許の更新回数を表しており、かっこ内の番号が大きいほど、歴史のある不動産業者といえます。

特定事項について
・法律上の規制を受けている場合などは記載があります。土地を購入して建物を建築する場合は特に注意しましょう。

例:市街化調整区域内…原則として建物の建築ができない
再建築不可…建築基準法上の道路に2m 以上接していない場合は建物の建築ができない

図面(広告)は正しく読んで理解しよう!

不動産の広告には、物件についての大切な情報が書かれています。写真や図面だけでなく、内容についても比較検討できるようになりましょう!

物件探しカテゴリの最新記事